NEWSトップチーム
トップチーム監督交代のお知らせ
この度、ヴィアティン三重では間瀬 秀一監督との契約を7月14日付で解除いたしましたので、お知らせいたします。なお、後任として菅原 太郎コーチが新監督に就任いたしましたので、あわせてお知らせいたします。
間瀬 秀一(Shuichi MASE)
■生年月日
1973年10月22日(51歳)
■出身地
三重県四日市市
■選手歴
暁中学高等学校 ー 日本体育大学 ー サンフェルナンド・ヴァレイ・ゴールデン・イーグルス(アメリカ) ー サイドキックス(メキシコ フットサルリーグ) ー デポルティーボ・アマティトラン(グアテマラ) ー デポルティーボ・ミクトラン(グアテマラ) ー CDサン・ルイスFC(エルサルバドル) ー NKシュパンスコ(クロアチア) ー NKスラヴォナツ・スタリ・ペルコヴチ(クロアチア) ー NKノヴァリャ(クロアチア) ー NKトルニェ(クロアチア)
■指導歴
2003年~2006年 ジェフユナイテッド市原・千葉 監督通訳
2007年~2009年 ジェフユナイテッド市原・千葉 コーチ(2009年2月〜7月は強化担当)
2010年~2012年 ファジアーノ岡山 コーチ
2013年 東京ヴェルディ コーチ
2015年~2016年 ブラウブリッツ秋田 監督
2017年~2018年5月 愛媛FC 監督
2018年7月〜2019年 ブラウブリッツ秋田 監督
2020年6月〜2021年3月 wyvern ポリバレントコーチ
2021年4月〜12月 モンゴル 代表監督兼モンゴルU23代表監督
2022年 wyvern U13監督
2023年 wyvern トップチーム監督
2024年~ ヴィアティン三重 監督
■資格
JFA公認S級コーチライセンス
■コメント
ヴィアティン三重ファミリーの皆様へ
ヴィアティン三重を何が何でもJリーグに昇格させたい!その思いで、昨年より全力で闘わせて頂きました。
しかし、今季はほぼ全ての試合で勝機を感じながらも、結果に結びつけることができず、皆様に悔しい思いをさせてしまいました。本当に申し訳なく思っております。
JFL最強のヴィアティン三重サポーターの皆様は、どんな時もチームと共に闘ってくださいました。スタジアムに響き渡る大きな拍手、コールにどれだけ励まされたことか。感謝の念に堪えません。
また、コーチングスタッフ、トレーナー、マネージャーは一丸となって練習の準備や選手のサポートをしてくれました。選手達は日々のトレーニングを素晴らしい熱量で取り組んでくれました。本当にありがとう!
私の地元であるヴィアティン三重のJ3昇格を心より願い応援しております。
菅原 太郎(Taro SUGAHARA)
■生年月日
1981年6月14日(44歳)
■出身地
滋賀県大津市
■選手歴
静岡学園高校 ー ミラソウFC ー 柏レイソル ー ヴィッセル神戸 ー サガン鳥栖 ー 愛媛FC ー ツエーゲン金沢 ー グルージャ盛岡 ー TDKサッカー部/ブラウブリッツ秋田 ー ソニー仙台 ー HOYO AC ELAN大分 ー ブラウブリッツ秋田 ー グルージャ盛岡
■指導歴
2015年~2018年7月 ブラウブリッツ秋田 アシスタントコーチ
2019年 奈良クラブ コーチ
2020年 JFC.MIYAZAKI 監督
2022年 ブラウブリッツ秋田 強化部
2023年 ブラウブリッツ秋田 U-15コーチ兼アカデミーテクニカルディレクター
2024年 Y.S.C.C.横浜 ヘッドコーチ
2025年~ ヴィアティン三重 コーチ
■資格
JFA公認A級ジェネラルライセンス
■コメント
このたび、ヴィアティン三重の監督に就任することになりました菅原太郎です。
シーズン途中という難しいタイミングではありますが、これまでコーチとしてチームとともに積み上げてきた時間を信じ、全力で取り組んでまいります。
そして応援してくださる皆さま、地域の皆さまの期待に応えるためにも、覚悟を持ってチームを前に進めていきます。
選手が常に全力をピッチで出せるように、ひとつひとつ積み重ねていきます。引き続き、熱いご声援をよろしくお願いいたします。
代表取締役社長 後藤大介 コメント
間瀬監督には、昨年就任頂いてからチームのためにご尽力いただいたことに心より感謝申し上げます。昨年は過去最高の5位の成績を残すことができ、クラブとしても成長を感じるシーズンとなりました。改めてこれまでのご功績を称え、深く敬意を表します。
今シーズンは、ちょうど先日のアウェイ戦が折り返し後半戦の初戦でしたが6月から7試合勝利が無く、4勝7分5敗で11位という成績です。協議を重ねて参りましたが、現状のままでは掲げた目標を達成することが困難であると判断し、チーム再構築のために今回の監督交代という決断に至りました。
後任となる菅原新監督は、これまでコーチとして現場に深く関わり、チームや選手たちの特性を理解しており、現場の信頼も厚いです。チームを1つに束ね、出場機会の無かった選手たちも活躍し、観ている方が熱くなる戦う集団へと成長させてくれることを期待しています。クラブとしても最大限にサポートし、この苦しい局面を必ず乗り越えてまいります。
最後に
ファンサポーター、そしてヴィアティン三重をご支援いただいている全ての皆様へ
どのような状況でも熱く応援いただき、共に戦って頂いていることに心より感謝申し上げます。苦しいなかでも声援を送り続けてくださる皆さまの存在が、クラブの財産でありクラブの魂そのものです。皆様のためにも、目標をかなえるために全力で挑み、諦めず挑戦し続けることをお約束致します。どうか変わらぬご支援とご声援を、引き続き賜りますようお願い申し上げます。