NEWS

アーカイブ

NEWSヴィアティン・マニア / トップチーム

ヴェルスパ大分戦 試合後コメント

2022年04月10日 

 

第24回JFL第5節・試合結果

ヴィアティン三重 0-1 ヴェルスパ大分
(前半0-0:後半0-1)

  • 78分:㉝前田央樹・ヴェルスパ大分

 

 

ヴィアティン三重・樋口監督 試合後コメント

 

樋口監督・試合総括:初夏を思わせる良い気候の中でたくさんのファン・サポーターの方々に脚を運んで頂いたのですが勝点3を上げることができず非常に悔しい思いです。今日の試合に関しては、前回の敗戦、Honda FC戦を経て連敗しないことが大切だと選手たちに話しました。そこを強く意識して入ろう、ただ結果にとらわれてしまうと結果を恐れてしまうことになるので、結果を恐れず勝点3を取るという結果にはこだわろう、それがチャレンジするプレーであり、カバーし合うプレーだと話して臨みました。

過去の対戦を振り返った上での力関係を考えると、非常に完成度の高いチームだと感じていました。昨年までの積み上げが随分と生きていて、難しいゲームになるだろうと想定していました。今日のゲームプランとしては相手にボールを持たれる時間が長くなるだろうと、その中で良い奪い方ができればショートカウンターを狙える。そこがゲームを動かせるひとつの狙い目だと考えていました。もうひとつはこの暑さの中でも相手はかなりのハイプレスでくるだろうと、僕らがそこを恐れずにボールを動かすことができるのか?そのふたつをテーマに掲げました。

それについては半分できて半分できなかったという印象です。特に、ある程度我慢してショートカウンターを狙う場面は前半に2回、後半に2回ほどあって得点に繋りそうなところまで行きました。ただボールを動かそうというテーマに関してはなかなか思うようにボールを動かせなかった。そこはできなかったところです。

最後なんとか追いつくところまで行きたかった…非常に悔しい結果ですが、ここで谷が大きくならないようにもう一度山を作れるようにやっていこうと思います。

 

インタビュアー:とても拮抗した試合展開でしたが、押される時間が長くシュート数も相手と比べて非常に少なくなりました。特に敗因を上げるとしたらどういったところでしょうか?

樋口監督:ひとつは自分たちがボールを握る時間を作れなかったこと。それから相手のプレッシャーをそのまま受けてしまったところ、それが問題です。我慢する時間が長くなってしまうとあのような失点が生まれてしまう。もう少し自分たちの時間を長くしてシュートで終わる場面を作らないと、前節のHonda FCさんもそうでしたが、我慢がまんで90分間しのげるほど甘くないなと感じています。

 

 

VTM:前半から監督が頭をかかえて渋い表情をしていたのが印象的でしたが、ボールを握れないこと、GKのキックの精度、前節の2点目と同じような失点の仕方など、振り返ると課題は多いように感じました。監督の中では特に想定より上手くいかなかった部分があれば聞かせてください。

樋口監督:想定どおりにいかなかったのはやはり自分たちがボールを動かせなかったこと。そして相手のプレッシャーをまともに受けてしまったこと。相手にしっかりと見られた状態でしかボールを動かせていなかった。これはさっき選手たちに伝えましたが、ウチの選手たちの立ち位置が「均等な距離」だったと。相手は1人で2人を見られるような状況になっていました。例えばわざと相手との距離を近くして相手を寄せてみたり、少し遠くしたりしないとボールは動かないよとハーフタイムに指示しました。後半は少しそういう場面も見られ、左サイドでスン(⑳金成純)が絡むとそこで良い距離感が生まれたりしていました。そういうところをもっとしっかりやりたかったですね。

じゃあなぜ僕らの選手たちは均等な距離感になってしまったかというと、言い方は悪いかもしれませんが「受けるのが怖い」という雰囲気、受けようとはしてるけど受けたくはないという雰囲気を見ていて感じていました。「オレに出してくれ!」という感じではなく、受けようとはしているけれど相手に見られている状態になっていました。相手の視線を変えるような位置を取ったりだとか、相手をもう少し自分に寄せるような動き・距離のとり方…すごく抽象的な表現になってしまいますが、もっと勇気を持ってサッカーしないと面白くないな、と感じています。

VTM:なかなか攻撃で良い流れを作れない90分でしたが、次節の奈良クラブもタフなチームだと思いますが次節はどういったことをテーマに臨みますか?

樋口監督:システム的には奈良クラブもおそらく今日の大分と同じ4-3-3でやっているチームだと思いますので、今日のように相手のプレッシャーにかかってしまっては話にならないと思います。やはり自信を持って自分たちからアクションして相手を動かすことをやらないと、僕たちがやりたいサッカーはできないというのが一番の課題です。アクションを起こすというのは自分の意志がないとできないことですので、主体的にプレーできるように引き続きやっていこうと思います。

 

記者:ここまで5節を終え、3勝2敗という結果はどのように受け止めていますか?

樋口監督:スタートで3勝したという結果は素晴らしいことですが内容的にはまだまだやりたいことはできていないというのが現実です。そしてこの2敗というのはこのJFLの中でも恐らくトップ集団に入る2チーム(Honda FC・ヴェルスパ大分)に対しての結果ですので、今現在の僕らがどこまでできるのだろう?という、僕の中ではチャレンジでした。その結果・内容を見るとスコアは大きく離されてはいないけれども自分たちがやりたいことはなかなかさせてもらえない、そして僕らが必死に我慢をしても結局我慢をしきれずにやられてしまう、そういう相手なんだと改めて実感したところです。

3勝2敗という結果については前も言いましたが山を作って谷を作らない、連敗をここで止めること。長いリーグ戦の中でこれを繰り返して右肩上がりにしていきたいと思います。ただ序盤ですので修正しながら勝ちを掴んで、ひと回り目をしっかり闘っていきたいと思います。

記者:次節もホームゲームです。あらためて意気込みを聞かせてください。

樋口監督:そうです、ホームで負けちゃいかん。というのが僕の中にはあります。今日も最後に追いついていれば少しでも喜んでもらうことができたかもしれないのですが、今日の試合が終わった瞬間のスタジアムの雰囲気…静かになってしまったのを見て「こういう思いをさせたらダメだ」とあらためて思っています。次もホームゲームですので試合が終わった時にワッと沸くような試合にしたいと思います。今日もありがとうございました。

 

田村翔太 選手・試合後コメント

 

田村翔太選手・試合総括:今日はボールパーソンをしてくれた四中工の後輩たちの前で、OBとして良いプレーを見せてチームとしては勝ちたかったのでとても悔しく思っています。それとは別にチームとして準備したことを徹底できた90分ではありませんでした。改善すべき点が多い試合でしたので次に向けてしっかりと修正して切り替えていこうと思います。

自分のプレーとしてはもっとボールに関わるプレーをしなきゃいけない中で、その回数も少なかったですし、もちろん自分個人の問題でもありますし、周りとの距離感もチーム全体の流れも良くなかった。前節の前半は良い流れが作れましたし、得点した場面もそうですしそれ以外のところでも良いプレーがあったのですが、今日は一人ひとりの距離が遠くて、息が合わないというか上手くいかない時間の方が長かったです。

 

VTM:先ほど大分の山橋監督も言われていたのですが、10番の田村選手が要注意だ、鈴鹿の時よりも彼の良さが出ていて注意すべき選手として準備されたとのことでした。田村選手自身は今のチームの戦術へのフィット感や自分の役割に関してどのように感じていますか?

田村選手:まず鈴鹿の時はポジションが違いました。もともと自分はプロになる前から今のポジション・FWでプレーすることが多くて、そのイメージの方が自分の中ではしっくりきていて、考えることなしに純粋な自分の本能というか、それに近いところでプレーできるシーンが多いので、去年よりストレス無くプレーできていると思います。ボールを運べる選手もパスを出せる選手がウチにはいますので、まだ5試合を終えたところですがとても充実していると言えます。

 

 

VTM:本来得意なポジションになって、感覚的なところや周りとのコンビネーションも含めて徐々に上がって行きそうですか?

田村選手:はい、プレシーズンのときから悪くない感覚で進めていて、でも公式戦が始まってみたらやはり練習試合とは違うプレッシャーの中でまだまだやれていないところがあるので、もっと自信をもってチャレンジして、逃げずにやらなければいけないと思います。自分としてもチームとしてもそこでチャレンジしていかないと成長はないと思いますし、要求もしたいです。逃げずにもっともっとチャレンジし続けていこうと思います。

 

キャプテン・谷奥健四郎選手 試合後コメント

 

谷奥選手・試合総括:こういう試合もあると思います。長いシーズンを闘っているとこういう試合もあって、あの失点がなければ勝点1は取れたわけで、そして全ての試合に勝つことができれば良いですがそれは難しいことで…。最後に引き分けに持ち込めれば良かったと思いますし、失点ゼロにできなかったことについては守備の選手として責任を感じています。

VTM:ヴェルスパ大分は主力選手の入れ替えが少なくチームとしての成熟度が高いと感じますが、そういった認識を持った上でのゲームプラン、闘い方だったのでしょうか?

谷奥選手:前節のHondaさんもですし、今日の大分さんもそういうチームだともちろん知っていました。だからといって選手がやることは変わらないです。むしろ僕以外は対戦したことがある選手も多いと思うので逆にメリットはあったんじゃないかと思います。

 

 

VTM:次の奈良クラブ戦も今日のようにタフなゲームになると予想されます。今日を踏まえてどんな準備をして臨みますか?

谷奥選手:連敗したのでチームとしては苦しい状況にあるとは思うのですが、まだ30試合のうちの5試合終わっただけなのでそんなに悲観する必要はないと思っています。もちろん楽観視するわけではないですが、改善点やミスは精査した上で、いつも同じことにはなりますが次のゲームが一番大事です。どうやっても前節・今節の負けは返ってこないので、次の奈良クラブ戦に向けて1秒でも早く気持ちを切り替えて、勝つことだけを意識してチームとしてやるだけです。

VTM:今のこのチームはメンタル的には前向きに取り組めるチームですか?

谷奥選手:監督がチャレンジという言葉をよく使いますし、僕自身もみんなも誰かのミスはみんなでカバーするというのがこのチームの良さであり強みだと思います。それはチームが始動した日からずっと言われていることなので大丈夫です。ボールを持った人はよりチャレンジする、周りはそれをカバーする。それをもっと突き詰めていきたいと思います。

 

 

ヴェルスパ大分・山橋監督 試合後コメント

 

山橋監督 試合総括:開幕からヴィアティン三重さんは好調で、前節Honda FCには負けたものの、先制してひとり退場者が出ても粘り強く闘っていたのを見ていましたので、昨年は我々が勝った相手とはいえ同じ感覚で臨むとやられてしまうぞと試合前に選手に話しました。樋口監督は経験豊富ですしうちのことをしっかりと分析してきていると思うので、我々は自分たちのやってきたことをぶらさずに、我々のスタイルで相手を上回るプレーの強度、スピードと質を高めてピッチの上で発揮するように指示を出して試合に臨みました。

立ち上がりは少し硬さがありましたし、最近の試合は立ち上がりに失点することが多かったので、長いボールを使いながらリスクを減らしつつ、徐々に我々のペースに持っていこうと考えていました。

前半は五分五分の試合ができました、後半は相手に疲れが見えてきたので選手交代でFWをひとり増やして4-3-3から4-4-2に変えて点を取りに行きました。そして交代で入った選手が起用に応えてくれてなんとか先制してくれましたので、そのあとはしっかりと守り切るというところで選手たちがタフに闘ってくれたと思います。

インタビュアー:ほぼ想定通りの試合展開だったということでしょうか?

山橋監督:想定通りとは言いませんが、こういうタフなゲームにはなると思っていましたのでそういう意味ではイメージに近かったと言えるかもしれません。

インタビュアー:前半は1トップで、後半はシステムを変えるというのも決まっていたのでしょうか?

山橋監督:決めているわけではありませんが、基本的には4-3-3で攻撃も守備も主導権を握れるように考えています。後半は1トップだと攻撃の起点が作りにくかったので、FWをひとり増やして前からボールを奪いに行きたいですし、そしてターゲットになる選手が二人いる方が攻撃しやすいだろうと考えて4-4-2にシステムを変更しました。

記者:得点シーンを振り返ってください。

山橋監督:サイドのところはウチのストロングポイントです。サイドにはスピードのある選手を置いてどんどん崩して行くところは常に目指しています。そんな中システムを変えたことでサイドの選手の役割が少し変化した部分はありましたが、そこでうまくコンビネーションができて、クロスが上がった時に2トップにしたことで相手のマークがうまくズレて決めることができたのだと思います。中にターゲットがふたつあることでクロスもあげやすかったのだと思います。

記者:ヴィアティン三重の選手で特に気になった選手はいましたか?

山橋監督:やはり⑩田村翔太選手は気にしていました。昨シーズン鈴鹿にいた時はあまり目立っていなかった印象だったのですが、ヴィアティン三重に来て生き生きとプレーしていて、彼の良さがすごく出ている感じがしていたので注意しようと話をしていました。

 

※第5節の試合レポートは4/11(月)12:00頃の公開予定です。

 

2022 JFL第6節 4/17 日 vs 奈良クラブ

  • 第24回 日本フットボールリーグ 第6節
  • 試合日程:2022年4月17日(日)
  • 対戦相手:奈良クラブ
  • 試合会場:アサスタ
  • 開始時間:13:00キックオフ