NEWS

アーカイブ

NEWSトップチーム

【11/1(土)YSCC戦】試合結果・コメント

2025年11月01日 New!

11月1 日(土)に行われましたJFL第27節(アウェイ)、Y.S.C.C.横浜戦の試合結果をお知らせいたします。

試合結果

第27回日本フットボールリーグ 第27節

■日時
11月1日(土)13:00キックオフ

■対戦
Y.S.C.C.横浜 0-5 ヴィアティン三重
(前半 0-3 / 後半 0-2)

  • 11分:伊東 進之輔(V三重)
  • 20分:青戸 翔(V三重)
  • 42分:安西 海斗(V三重)
  • 65分:青戸 翔(V三重)
  • 85分:オウンゴール(V三重)

■会場
ニッパツ三ツ沢球技場

■メンバー・スタッツなど
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=2398&f=2025A0012711_spc.html

 

菅原 太郎監督 試合後コメント

―― 総括

るとたので、て、入りました。の始めのに上手くハマり前でに繋れて、良いた。後半も、て、う、うと。か、はいも良い90と、100%る、果、で勝つことたという、れたなとた。

── 複数得点は7月の鈴鹿戦以来ということで、これだけ攻撃が活性化した要因は?

準備はできていて、この前の試合もPKを取ったり、複数得点を取るチャンスはあり、あともう1個のところ、ボールを奪って出ていくとか、ボールを奪い切ったり、自分たちのボールに繋ぐとか、本当もう細かいところなんですけど、そこに対して選手が取り組んできたことが今日一気に出たかなと思います。今までだったら点差が付いたら攻撃をちょっと緩めたり、出ていくのを躊躇したりだとか、そういうことがあったんですけど、それを自分たちで、選手がもっともっと、もっと成長したいっていう気持ちがすごく出ていたので、大量得点という結果に繋がったのかなと思います。

── 得点が注目はされると思いますが、ピッチに立った選手全員の守備がとても良かったように思います。そこもポイントになってきますね。

まずは試合が始まる前から失点0でいこうと。で、失点0だけじゃなくて、自陣の守備だけじゃなくて、コート全面において相手を上回ろうと。そういう中で、1歩寄せる、身体を投げ出す。剥がされたら戻るっていうのを90分間切れずにやってくれたんで、この辺はすごく成長を見せることができた試合だったと思います。 まだまだですけど。

── 今日の試合は残り3試合に向けて自信になりそうですか?

そうですね。自信になるし、それが僕も含めて人間は隙が出やすいんで、こういう大量得点の後にもう1回自分たちがやれるぞっていうことを確認しながらまた練習から、残ってる選手たちも良い選手たちいっぱいいますし、コンディション良い選手もいっぱいいるんで、その中で勝ったからってメンバーが変わらない訳じゃないし、しっかり競争して、また次の試合に勝てるように臨みたいと思います。

── 今日はたくさんのサポーターに素晴らしい勝利を届けられましたね。

はい。今までハラハラしたり、フラストレーションが溜まることもあったかもしれないんですけど、よく見てくれてるサポーターの方は気づいたと思いますけど、こういうきっかけがあれば、こういう”アグレッシ試合”、さらに”隙を見せない0で終われる試合”をどんどんやっていけると思うんで。 あと残りシーズン3試合になりますけど、失点は0を目指す。 攻撃は複数得点で、その中で1人1人が上回っていくろいうヴィアティンらしいサッカーができれば、また応援してもらえるかなと思います。今まで本当に辛抱強くありがとうございました。

 

#18 青戸 翔選手 試合後コメント

── 快勝できたポイントや自身のプレーを振り返っていかがですか?

やっぱり積極的にゴールへ向かうのを全体的に意識していて、なおかつ奪った後、ゴールに向かうっていう意識が今日はすごい良かったし、クロスもただ入れるだけじゃなくて、下で通せるときは通してくれたりして、あとは自分が前向けたり、自分でいけたりっていうのをすごく意識してたんで、やっと自分がやりたかった攻撃が形になったなと思います。

── 青戸選手は4ゴールに絡む活躍でしたが、自分らしさを発揮できた手応えのあるシーンはありますか?

やっぱり、2点目のナオキくん(#24 池田直樹)のクロス。ずっとクロスから点を取りたかったんで、そこの練習をすごい意識していて、ステップとかクロスの入り方とか、タイミングは意識してやってたので、すごく良かったです。(GKとの接触への)恐怖感もなく、あの場面は先に触れる感覚がありました。

── 一方、3点目になる安西選手に落としたパスは冷静は判断でしたね。

あれはもう自分の得意なプレーだったんで、ボックス内で受けて自分でいけたらいくし、それに釣られたら周りが入ってくる。もっとこれから出していきたいなと思います。

── ここ数試合、攻撃の感覚も良くなってきてると思うんですが、守備もタフにやっているように見えます。

いやいや、まだまだ。今日は特に声をかけ合って、相手の良さを消して、みんなで0に抑える。GK中心ですけど、前線の守備から始まってるんで、自分もそうですけど夏からやってきてることが、日頃からみんな真面目に練習でたくさんやってるんで、基本3ヶ月、4ヶ月ぐらい経って成果が出るとか言いますけど、自分もすごい余裕も出て、フィジカル的にも本当に良い状態で試合に望めてます。

── 横浜まで来てくれたサポーターの皆さんへ。

本当、横浜という遠いところまで応援ありがとうございます。 残り3試合になりましたけど、何を見せるかっていうところ、何を残せるかで来年が決まってくると思うので、残り3試合、引き続き応援よろしくお願いします。

 

#22伊東 進之輔選手 試合後コメント

── 点でした。振り返ってください

ナオキくん(#24 池田 直樹)が取ってカウンターで、前見たら誰も上がっていきそうになかったんで、俺、行こうと思って追い越していって、カケルくん(#18 青戸 翔)に出してもう一回もらって、2人ぐらい囲まれてて、ちょんって出して触ったらいけました。とりあえず、まだ前半は10分とかでしたよね。だからとりあえず(脚を)振ろうかなと思って。(カウンターの瞬間は)全力だったんでめっちゃきつかったですけど、カケルくんとのワンツーもすごい良かったです。

── センターバックの選手が持ち込んでのゴール、あまり多く見ることはないシーンでしたよね。

攻撃は武器なんで、でもなかなか普段の試合で、常に狙ってはいますけど、いけるタイミングとかもなく、1発目、前半早い段階だったので、取れてよかったです。

── 今日はチームとして久しぶりの複数得点。それを支えたのは守備の硬さもあったと思いますが、いかがでしたか?

気持ち的に1-0やったらやっぱり後ろは常に集中しないとダメなんで、タフな時間が続いてたんですけど、早い段階で2点,3点入って気持ちに余裕はできたんですけど、今までの1-0っていうのがあったからこそ、後半押し込まれた展開でも0で抑えれて、もう1点追加点が取れてっていうので、素晴らしいゲームでした。

── 今日はたくさんのサポーターに気持ちのいいゴール、勝利を届けられました。

昇格も降格も無いような状況で、こうやってアウェイで遠くまで応援していただけることがやっぱり力になっています。目標は達成できなかったですけど、残り数試合、全部勝つつもりでやっていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。

 

カテゴリー

アーカイブ