
ヴィアティン三重ランニングクラブとは
-
-
ヴィアティン三重ランニングクラブは総合型スポーツクラブヴィアティン三重が運営する陸上クラブです。小学生を対象に陸上競技の練習をしています。
子ども達はからだを動かす事は大好きです。初めから運動嫌いな子どもはいません。楽しみながら運動に親しむことでスポーツの楽しさを感じ、たくさんの成功や感動体験から子どもたちの夢をサポートします!
子ども達の秘めたる可能性を引き出せるのは指導者次第です。個を尊重し、試合に勝つだけではなく、個々の成長を遂げることができるためのヴィアティンオリジナルトレーニングで共に歩んでいきましょう!
ヴィアティンのトレーニングでは、子ども一人ひとりを尊重し、向き合い、個人を成長させていきます。
子どもの成長は体格面からみても人それぞれの成長スピードがあります。今までに生活してきた環境は誰一人として同じにはならないでしょう。また、トップアスリートの真似事が必ずしも個人を成長させるとは限りません。そういった中で、みんなが同じトレーニングでは本当に個々の成長は達成できません。
ヴィアティンでは年齢や性別に合わせてはもちろん、個人と向き合いトレーニングを行っていきます。自らの成長を感じ、それが自信となって多くの場面で活躍していけるようにサポートいたします!
-
成功や発見の感動体験を導きます。
できなかったことができるようになった、自分の身体ってこんな動きもできるんだ、どんな小さな発見でも共に喜び、共感た感動体験を積み重ねることで、スポーツが楽しくなり、運動がもっと好きになります。
-
成長に合ったトレーニングを提供します。
幼少期は、運動を楽しみながら身体を動かします。成長段階に合わせて少しずつ専門的なトレーニングを導入しながら、陸上競技に限らず様々な分野で活躍できるような成長を促します。
-
試合参加はします。しかし結果や順位で子どもを判断しません。
1位になること、記録が良かったことだけが成長ではありません。順位がどんなに悪くても、記録がうまく伸びなくても、失敗や悔しい思いをするのも大きな財産です。どんなレースでも必ず良くできたところや発見はあるはず。失敗だけで終わらずそこから得るものを尊重し、心の成長や競技に対する思いも育みます。
場 所:NTN総合運動公園陸上競技場(三重県桑名市大字芳ヶ崎1859-4)
カテゴリ | レッスン曜日 | レッスン時間 |
小学生 | 月曜日 | 17:30~18:30(60分) |
火曜日 | 17:30~18:30(60分) | |
土曜日 | 10:00~ |

子どもたちこそ、私たちが暮らす社会の未来であり、この国の希望です。
彼らが健やかに成長できる場所。何よりも、毎日を笑顔で楽しめる場所。
ヴィアティン三重は、私たちの地域にそんなコミュニティを創るために活動しています。
陸上だけでなく様々なスポーツや、文化的な活動を通して、子どもたちは地域のみなさんとともに学び、
夢を抱き、やがて大きく羽ばたいていくー。
彼らの喜びや感動を共有できる未来を守ることこそが、クラブの使命だと、私たちは考えます。
お父さんもお母さんも、そしておじいちゃんもおばあちゃんも。
地域のみんなで子どもたちの笑顔を見守り、誰もが一緒になって楽しめるクラブ。
そんな世代を超えたつながりを育むクラブでありたいと、私たちは願っています。
- スポーツを通じ情報交換が出来、夢を語り合い、心のよりどころとなるコミュニティを整えます。
- 子ども達の成長を心身共に支援し、多くの笑顔と夢を育てます。
- 地域のスポーツ活動を活発にし、元気なまちづくりを目指します。
- 色々なスポーツが生涯にわたり楽しめる体力・健康づくりの環境を整えます。
- 高齢者の方の生きがいづくりを推進します。
活気あふれる街をつくること
- Enjoy(楽しむ)夢のある仕事をしていることに私たち自身が楽しむ。
- Respect(感謝)関わっている全ての人をいつも大切に思い、感謝の気持ちを忘れない。
- Honesty(誠実)常に誠実に、常に謙虚に。
- Challenge(挑戦)新たな発想には果敢に挑戦する。否定からは何も生まれない。
- Speed(スピード)すぐやる!
- Achieve(達成)必ずやる!出来るまでやる!
- Brand(ブランド)総合型スポーツクラブとしての存在価値、強みを生かす。

-
チーム名の由来
『ヴィアティン』とはオランダ語で14。クラブ設立前に視察をしたオランダのような三世代が集まるスポーツコミュニティを実現するためにオランダ語で名付けて頂きました。
-
チームロゴ・エンブレムの使用について
チームロゴおよびチームエンブレムは、無断で使用することはできません。
ホームページ、ブログ、印刷物、その他における使用は著作権を侵害する恐れがあります。